Sansei is the Answer.

サンセイには答えがある。

Location &
Facilities

拠点・施設

Location list

拠点一覧

本社・支店

中部物流センター社有

〒485-0821 
愛知県小牧市大字本庄字樋先147

TEL
0568-54-8511(代)
FAX
0568-54-8510(代)

東大阪支店社有

〒577-0005 
東大阪市七軒家18番35号

TEL
06-6748-4111(代)
FAX
06-6748-4110(代)

堺支店

〒590-0048 
大阪府堺市堺区一条通20-1 銀泉堺東第二ビル5F

TEL
072-247-9131(代)
FAX
072-247-9110(代)

神戸支店

〒650-0038 
神戸市中央区西町35番地 三井神戸ビル2F

TEL
078-327-4111(代)
FAX
078-327-4110(代)

京都支店

〒604-8186 
京都市中京区車屋町通御池下ル梅屋町358 アーバネックス御池ビル西館8F

TEL
075-257-1311(代)
FAX
075-257-1310(代)

阪神支店

〒661-0976 
尼崎市潮江1丁目16番1号 アミング潮江ウエスト2番館3F

TEL
06-6498-3031(代)
FAX
06-6498-3030(代)

名古屋支店

〒460-0008 
名古屋市中区栄3丁目11番31号 グラスシティ栄 8F

TEL
052-251-4111(代)
FAX
052-251-1888(代)

オフィス

播磨オフィス 連絡先:神戸支店に同じ
小牧オフィス 連絡先:名古屋支店に同じ
大和オフィス 連絡先:営業3部に同じ
茨木オフィス 連絡先:営業2部に同じ
南大阪オフィス 連絡先:堺支店に同じ

Facilities

施設紹介

本社

約650㎡の敷地に建つ6階建てのビルがサンセイテクノスの本社社屋です。業務のIT化を進め、2002年の5月に完成しました。1階は駐車場とエントランスホール、2階は営業部門、3階は管理部門、4階は会議室・展示室、5階は役員室、6階は仕入部門という構成になっています。

交通の便も確保されており、大阪市営地下鉄御堂筋線・東三国駅より徒歩5分という立地です。本社の隣接地には技術センターもあり、当社業務の重要拠点として機能しています。

物流センター

南大阪物流センター

販売・サービスの
さらなる向上を担う物流の拠点

南大阪物流センターは、2009年7月に竣工。堺市美原区は、阪神高速道路、近畿自動車道へのアクセスが容易なロケーションになっています。延床面積約5,300㎡は、従前の商品センターの約5倍の保管能力を有します。

2021年には、レイアウトの抜本的な見直し、コンベアの新設、効率化設備の設置など大型の投資を行い、入出荷機能の精度と速度の改善と効率化の両立を実現しています。他方で、2018年と2024年にそれぞれ、第1倉庫、第2倉庫を隣接地に新築し、保管能力を強化しました。多量の在庫保有と多様なメーカーの多岐にわたる製品を迅速・正確にお届けすることは当社の重要な使命であり、南大阪物流センターはこの機能の中核に位置付けられる施設となっています。

建築概要
所在地 大阪府堺市美原区平尾2358番1
敷地面積 約3,000㎡(約1,000坪)
延床面積 約5,400㎡(約1,600坪)
構造規模 鉄筋コンクリート造り(RC造り)・地上5階
設計・施工 大成建設株式会社

中部物流センター

関西地区と完全に同等のサービスを
提供できる、中部地区の物流拠点

中部物流センターは、2020年8月竣工。中部地区の物流のメッカである愛知県小牧市に立地しています。延床面積約4,000㎡となっており、倉庫機能としては、南大阪物流センターと同等の処理量と保管能力を保有しています。

南大阪物流センターで積み上げた知見を活かしており、コンベアや2種類の垂直搬送機の設置など、当初から高い効率性と省人化が図られた設計となっています。

従前では不可能であった、中部地区でのご注文締切り時間の延長が、当センターの開設により実現しており、関西地区と完全に同等のサービスを提供することが出来るようになりました。また、在庫保管や出荷機能の二重化により、BCP側面でも大幅な強化を実現しています。

建築概要
所在地 愛知県小牧市大字本庄字樋先147
敷地面積 約3,200㎡(約1,000坪)
延床面積 約4,000㎡(約1,200坪)
構造規模 鉄骨造り・地上4階
設計・施工 大和ハウス工業株式会社

ファーム

ものづくりの楽しさや
喜びを知るために

農作物をつくることで、ものづくりの厳しさや難しさと同時に、楽しさや喜びを知って欲しい。また、身体を使った農作業を通して、コミュニケーションの輪を広げてほしい。そんな思いから当時、物流センターに隣接した場所に広大なファーム(農園)が設けられました。現在は近隣のシルバー人材の方々が大切に育ててくださっています。

サンセイミュージアム

一点しかないものづくりに
敬意を込めて

FA機器を取扱う商社として、大量生産に寄与する企業であるからこそ、一点しかないものを作る技術に敬意を持ち、多くの人とその価値を共有したいという思いのもと、2013年に設立。
「彫刻」「絵画」「考古」「陶芸」の4つのカテゴリーごとに日本の作家の技術と才能、日本の歴史の美しさと重みを知る作品をコレクションしています。